何気ない日常生活で、知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまっている人もいるのではないでしょうか。
適度に息抜きをしなければ、心身がボロボロになる可能性も。
今回は、12星座別に、あなたにピッタリな「ストレス発散法」をご紹介します。
まずは前編として、おひつじ座からおとめ座の発表です。
おひつじ座(3/21~4/19)
【テーマパークで大はしゃぎ】
いつも元気で、ワクワクすることが大好きなおひつじ座の女性。
ストレス発散方法としては、友達とテーマパークで大はしゃぎをするのがおすすめ!
いろんなアトラクションに乗って、たくさん笑って、クタクタになって帰宅をすれば翌朝は気分爽快でしょう。
おうし座(4/20~5/21)
【美味しいものを食べる】
生真面目でがまんしがちな、おうし座の女性。
自分でも知らない間に、ストレスをため込んでいるかも。
そんなおうし座の女性はグルメで、食べることが好きなので、美味しいと有名なお店に足を運び、おなかいっぱい食べるのがいいでしょう。
ふたご座(5/22~6/21)
【ふらっと弾丸旅行へ】
陽気で子どものように好奇心が強いふたご座の女性。
疲れたときには、ふらっと弾丸旅行をしてみてはどうでしょう?
国内でも海外でも、行ったことのない場所に行ってみると、気分がリフレッシュでき、ストレスも吹き飛ぶはずですよ。
かに座(6/22~7/22)
【感動系の映画を観て泣く】
愛情深く感情移入しやすい、かに座の女性。
日々の仕事や人間関係で疲れたら、お家で感動系の映画を観て、涙を流すことをおすすめします。
泣くことで心がスッキリできるはず。
いやなことを涙と一緒に流してしまいましょう。
しし座(7/23~8/22)
【ショッピング】
キラキラと魅力的な人が多い、しし座の女性。
疲れたら自分をたっぷり甘やかしましょう。
前々から欲しいと思っていたバッグを買うとか、普段はあまり買わない高級なお菓子を買ってみるとか。
ショッピングをすることで、ストレスを満足感に変えられるでしょう。
おとめ座(8/23~9/22)
【岩盤浴や温泉】
几帳面で完ぺき主義なところがある、おとめ座の女性。
ストレス解消法は岩盤浴や温泉がおすすめ!
近所のスパに岩盤浴をしに行くでも、日帰りや1泊で温泉に行くでも、心と体をゆっくりさせることで回復できるはずですよ。
長い付き合いだからこそ
生きていると、ストレスとは切っても切り離せない関係に。
まずはストレスに気付くこと、そしてそれをうまく対処することを心がけてみてください。
以前よりずっと生きやすくなるかもしれませんよ。
(美佳/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)