付き合うことは同じはずなのに、すぐに別れるカップルと長続きするカップルがいますよね。
そこにはいったいどんな違いがあるのでしょうか。
今回は、長続きするカップルの特徴を4つご紹介します。
自分がされていやなことはしない
長く付き合っていくうちに、信頼関係を築いていけるでしょう。
いいことなのですが、油断するとそれが「甘え」に変わっていくことも。
「これくらい大丈夫でしょ」や「前もよかったし許されるはず」と思うことが、破局につながる可能性もあります。
どれだけ親しくなっても、自分がやられていやなことはしないように心がけましょう。
小さな心掛けが、長続きに欠かせないものになるはずですよ。
お互いを詮索しすぎない
彼を思う気持ちが強まるにつれて、相手のことをなんでも知りたいと思うようになることもあるはず。
だからといって、詮索しすぎるのはNG。
逐一「今なにしてるの?」と聞いたり、スマホをチェックしたりは彼の信用を失うことになりかねません。
「私のスマホを見てもいいからあなたも見せてね」というルールを作って満足する人もいるのだとか。
ルールよりも、彼の気持ちを考えるよう意識しましょう。
相手を思いやる気持ちを持てないと、長続きは難しいでしょう。
ちょうどいい距離を保つ
長続きするカップルは、ちょうどいい距離感を保つのが得意なのだとか。
近すぎず遠すぎず、つかず離れずの距離を意識するといいかもしれません。
彼氏中心の生活になったり、反対に彼氏を置き去りにしたり不安定な関係では、長続きは難しいでしょう。
お互いに心地よいと思う距離が同じで、さらにそれをキープできる2人なら、長続きさせられるはずですよ。
話を最後まで聞く
言葉がなくてもわかり合える関係になると、相手の話を最後まで聞かなくなることも。
それだけでわかり合えるならいいですが、毎回そうだとはかぎらないでしょう。
そのため、どんなときでも相手の話を最後まで聞き、すぐに否定しないことを意識できるといいですね。
無意識に自分の話に変えたり、否定たりしている人もいるので、今一度意識してみるといいかもしれません。
長続きしたいのなら
長続きするカップルほど、基本的なコミュニケーションを大切にしていることがわかります。
どれだけ仲良くても、なんでもOKというわけではありません。
これから先もずっと一緒にいたいのなら、向き合い方を見つめ直した方がいいかもしれませんね。
(美佳/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)