初対面の人とは、趣味の話題になることも多いのではないでしょうか。
しかし趣味の内容によっては、男性に苦手意識を持たれることも。
今回は、男性が理解できないと思う「女性の趣味」をご紹介します。
健康志向系
「付き合っていた彼女が、ヨガにはまり始めて豹変してしまいました。満月の夜や早朝の公園でヨガをしたり、外食するときはビーガンカフェばかりになってしまったり。
本人はすごく充実している感じだったけど、僕は付き合いきれませんでした」(27歳男性/メーカー)
心身の健康に気遣うのはいいことですが、度が過ぎると「ついて行けない」と思う男性もいるようです。
一緒にいるのに食事を制限されたり、生活に口出しされたりするとうんざりすることも。
あくまでも趣味は一人で楽しめる程度に留めるのがいいかもしれませんね。
スピリチュアル系
「何度かデートしていい感じだった子が、突然オーラがどうとか、宇宙のエネルギーがなんだとか言い始めてびっくりしました。
なんか宗教っぽいって言うか……俺はそういうのわからない人なので」(28歳男性/金融)
占いなどを頼りにする人もいるでしょう。
ちょっとした迷いがあるときなどは、心のよりどころになることも。
しかしそれも行き過ぎると、恐怖を感じさせることがあるようですよ。
二次元系
「同じゼミ仲間でカラオケに行ったとき、気になってた女の子が、マニアックなアニメの曲を延々とアニメ声で完コピしていて、その場が変な空気に包まれました……」(22歳男性/大学生)
アニメはいまや日本を代表するポップカルチャーですが、「ガチすぎる人にはついていけない…」という声も。
趣味は個人の自由ですが、カラオケなどみんなで盛り上がる場所ではみんながわかる曲を選ぶなどの配慮が必要になりそうですね。
趣味を楽しむために
どの趣味も、個人で楽しむのを制限する権利は誰にもありません。
しかし、周囲のことを考えない振る舞いにうんざりするという男性もいます。
趣味を楽しみつつも、周りへの配慮も忘れずにいられるといいですね。
切り替え上手になって、自由な時間を楽しみましょう!
(恋愛メディア・愛カツ編集部)