時間に余裕のある学生の恋愛と、仕事をしている社会人の恋愛では違うことがあるもの。
その違いに気づかないで、学生の頃と変わらないことを相手に求めていると、彼は困惑してしまうかもしれません。
そこで今回は、「社会人の彼氏」と付き合う上で注意することをご紹介します。
うまく交際する方法を見つけていきましょう。
仕事を理解する
「僕の彼女は仕事のことをあまりわかっていないようで、勤務時間中でも平気で電話をかけてくるんですよね。
正直迷惑だし、こっちは勤務時間なんだからわきまえてよ!という気持ちになってしまいましたね」(25歳男性/会社員)
仕事にはさまざまな職種があるもの。勤務形態にも夜勤があったり休日が不定期だったりと、いろいろあります。
それなのに彼の仕事を十分に理解をしないで勝手にデートの予定を入れてしまったり、返信がなかなか返ってこないからと何度も連絡を入れたり……。
自分勝手で一方的な愛情は、彼の愛情を冷ましてしまうので注意しましょう。
仕事のリズムを知り理解してあげることは、彼と長いお付き合いをしていくためには大事ですよ。
会えないときがあることを理解する
「寂しいという気持ちを伝えてくれるのはいいけど、寂しいから今日会わないとイヤ!みたいなワガママは本当に困ります……。
こっちだって生活があるし、彼女の都合に振り回されるわけにいかない。ワガママはかわいくもなんともないし、ただただ迷惑です」(27歳男性/公務員)
仕事が忙しいと、あなたとのデートや連絡を取ることさえままならないこともあります。
そんなときに、「仕事ばかりしないで私と会ってよ!」と感情のままに気持ちを伝えても彼の負担になるだけでしょう。
ちゃんと理解してあげることで、彼に余裕が生まれたときにあなたとの時間を優先して過ごしてくれるはず。
労ってあげる
「やっぱり彼女の笑顔って最高ですよ。疲れも吹き飛びます。会えない間が長くてむくれている子だとちょっとしんどいかも。
『寂しかったけど今日会えてよかった!』と喜んでくれるような子が素直にかわいいと思います」(30歳男性/自営業)
仕事をするということは大なり小なり必ず責任がついてくるものです。
よって社会人の彼はストレスを日々感じ、疲れています。
なので彼と会えたときには笑顔で、労ってあげてください。
そして彼が愚痴や仕事の話をしてきたら、最後まで親身になって聞いてあげるのがいいでしょう。
社会人の恋愛を理解する
社会人の彼は一日の大半を仕事が占めていて、忙しいとなかなか会えないときもあるでしょう。
大切なのは会う回数ではなく、会ったときにどのくらい幸せな時間を過ごせたかです。
わずかな時間だとしても、濃密でかつ充実した時間を過ごしてくださいね。
(コンテンツハートKIE/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)