付き合っていれば、ケンカすることもあるでしょう。
あんなこと言わなければ……と後悔しても、面と向かって謝るのには気まずさを感じる人もいるはず。
そんなときこそLINEの出番かもしれませんよ。
今回は、ケンカ中のLINE活用方法をご紹介します。
ぜひチェックしてみてくださいね。
一言「ごめんね」と謝る
お互い意地っ張りだったり、プライドが高かったりすると、思うように素直になれず、ケンカが長引いてしまいがち。
少しでも「悪いな」「仲直りしたいな」という気持ちがあるのなら、LINEで「あのときはごめんね」と送ってみるのもいいかもしれません。
落ち着いたころに送ることで、冷静に考えられるようになっているはず。
まずは自分が「悪いな」と思ったことや「仲良くやっていきたい」気持ちを第一にし、「ごめんね」と一言謝れるといいですね。
「いけなかったなと思って」「これからも仲良くやっていきたいから」という気持ちを伝えるのもいいでしょう。
スタンプで反応をうかがう
ケンカの状態によっては、冷却期間を置くことも大切です。
お互いに「仲直りしたいな」と思っている状態ならまだしも、どちらか一方にその気がないときには「ごめんね」と送っても、うまく仲直りできない可能性があります。
相手の怒りが収まっていそうなタイミングで、スタンプを送って様子見するのもいいかもしれません。
彼の様子から怒りが収まっているようなら、そこで謝罪をしたり「今なにしてる?」と送ったり、LINEのやり取りを再開してみましょう。
いつものようにやり取りできれば、彼も同じように気に掛けていたということ。
無理に仲直りしようとせず、お互いに気持ちが冷静になったとき、スタンプで反応をうかがってみてはいかがでしょうか。
さらに愛を深めよう
ケンカは怒りや後悔、不安など感情が複雑に絡み合うことでしょう。
早く仲直りしたいと思っても、どうすればいいかわからないとさらに苦しくなることも。
LINEを上手に活用し、仲直りのきっかけを作ってみてはいかがでしょうか。
ケンカを乗り越え、いい関係を築いていけるといいですね。
(柚木深つばさ/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)