「彼氏はいるけど、なかなか結婚までいかない」「今の彼と絶対結婚したい」と思ったことはありませんか?
じつは、スムーズに結婚までいくカップルと、彼氏彼女で終わってしまうカップルにはいくつかの違いがあるようです。
そこで今回は、「結婚するカップルの特徴」についてご紹介します。
今の2人に足りないものはないか、チェックしてみてください!
不満を溜めすぎない
「伝えるべき」と判断したことは我慢せず、きちんと相手に言えるかどうかが大切なポイントです。
相手に不満や直してほしいところがあっても、ケンカになるのがいやで伝えられず我慢している……。
そんな状態では、いつか不満が爆発して大ゲンカになってしまいます。
限界がくる前に、こまめに相手とコミュニケーションをとりましょう。
ただし、「私がいやだからすぐに止めて!」と強要してばかりでは関係が悪化してしまいます。
2人で改善点や妥協点の折り合いを付けることも、大切なことです。
程よい距離感を保っている
いくら好き同士であっても、四六時中一緒にいては息が詰まってしまう瞬間もあるでしょう。
ずっと2人で過ごしていると、刺激や新しい発見が少なくなってマンネリ化してしまう可能性もあります。
それを防ぐために、友人や家族と会ったり自分だけの趣味を楽しむ時間を設けるのがいいでしょう。
少し距離をおくことで、2人で会う時間がより特別なものに感じられるかもしれませんね。
また同様に、「心の距離感」を保つことも重要です。
彼にあまり依存し過ぎてしまうと、相手へのプレッシャーにもなりかねません。
仲直りの方法がある
結婚までいくカップルの多くは、ケンカをしても仲直りすることができます。
とくに、「話し合いの時間を設ける」「お互いに謝る」など、決まった方法があるカップルが多いんだとか。
「相手が謝るまで待つ」など相手頼りの方法ではなく、きちんと話し合いで解決する方が望ましいですね。
仲直りの方法がないと、ケンカしてそのまま別れたり、ケンカするのが怖くて不満が溜まったりしてしまいます。
ケンカと仲直りをを重ねることで、2人の絆も深くなっていくでしょう。
きちんと愛情を示す
付き合いたてはラブラブでも、日数が経つと照れくささや慣れもあり、つい愛情表現を忘れがちになってしまいます。
そうなると、お互いに相手の気持ちがわからなくなっていってしまうこともあるでしょう。
ときどきでいいので、「大好きだよ」「ずっと一緒にいたいな」など、きちんと思いを伝えられると理想的ですね。
誕生日やクリスマスなど記念日を毎年きちんとお祝いするのも、結婚するカップルの特徴です。
結婚を意識した交際を
結婚をするには、お互いに「この人となら結婚してもやっていけそう」と思うことが大切なようです。
相手に尽くしたり遠慮してばかりでは、交際期間は長くなるとしても結婚までは難しいかもしれません。
交際をしているときから、結婚を意識してストレスのない関係を目指してみてくださいね。
(大木アンヌ/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)