昨今ブームになっているレトロ喫茶。
昭和な感じというのは、どこか独特な雰囲気があり、バブル世代の人たちからしたら懐かしく感じ、逆に若者からしたら新鮮に感じるのでしょう。
もし、自分が喫茶店のメニューならどうなる思いますか?
今回は星座別に、あなたを喫茶店のメニューにたとえるとなにになるかをご紹介します!
おひつじ座(3/21〜4/19)
【カレー】
エネルギッシュでパワフルなおひつじ座を喫茶店メニューにたとえるのなら、カレーです!
わんぱくなおひつじ座には、スパイシーなものがピッタリ。
辛いけどコクもあるこだわりのカレーが、おひつじ座のパッションのようです。
おうし座(4/20〜5/20)
【メロンクリームソーダ】
五感が優れているおうし座を喫茶店メニューにたとえるのなら、メロンクリームソーダです!
緑のソーダの上にまん丸なアイスが乗って、その横には赤いさくらんぼがひとつ。
見ても楽しいし飲んでも美味しいというように、いろいろな感覚を使って楽しめるところがまさにおうし座と重なります。
ふたご座(5/21〜6/21)
【プリンアラモード】
いろいろなことに興味関心があるふたご座を喫茶店メニューにたとえるのなら、プリンアラモードです!
プリンだけではなく、フルーツやクリームなど、いろいろなものがトッピングされ、バラエティーに富んだ感じが、まさにふたご座の脳内とそっくり。
かに座(6/22〜7/22)
【オムライス】
平和主義でやさしいかに座を喫茶店メニューにたとえるのなら、オムライスです!
ケチャップライスをふわふわの卵で包んで、上にさらにケチャップを添えた、昔ながらのオムライス。
全ての具材を優しく包む感じが、かに座の柔らかい性格に似ています。
しし座(7/23〜8/22)
【ナポリタン】
目立ちたがり屋で王道を好むしし座を喫茶店メニューにたとえるのなら、ナポリタンです!
喫茶店メニューの代表ともいえるナポリタンは、日本人なら誰もが知っているし、大抵どこの喫茶店にもあります。
そんな王道なメニューがしし座にはピッタリ。
おとめ座(8/23〜9/22)
【シベリア】
勉強熱心なおとめ座を喫茶店メニューにたとえるのなら、シベリアです!
「シベリアってなに?」と思った方もいるでしょう。
カステラ生地にようかんやあんこを挟んだスイーツです。
片手で食べられるため喫茶店で読書を楽しむような、おとめ座にピッタリのスイーツ。
てんびん座(9/23〜10/23)
【パンケーキ】
センスがよく、ムードメーカーな人が多いてんびん座を喫茶店メニューにたとえるのなら、昔ながらのクラシックなパンケーキです!
温かくて丸く、インスタ映えもしておしゃれなパンケーキは、女子の心をくすぐりますよね。
てんびん座のセンスに似ています。
さそり座(10/24〜11/22)
【グラタン】
内に熱い情熱を秘めているさそり座を喫茶店メニューにたとえるのなら、間違いなくグラタンです!
喫茶店メニューのなかで一番熱いのではないかと思われるグラタン。
気をつけないと口のなかをヤケドしてしまうことも。
さそり座の情熱と重なりますね。
いて座(11/23〜12/21)
【ピザトースト】
楽観的で自由人のいて座を喫茶店メニューにたとえるのなら、ピザトーストです!
いて座は海外とも縁が深い星なので、喫茶店メニューのなかでも比較的和洋折衷であるピザトーストがピッタリ。
洋風なのに、どこか懐かしさもある味が、いて座の思考のようです。
やぎ座(12/22〜1/19)
【エスプレッソ】
真面目で頑固一徹なところがある、やぎ座を喫茶店メニューにたとえるのなら、エスプレッソです!
コーヒー豆を濃縮した超濃厚なコーヒー。
コーヒーがわかる人にしか飲めないであろう、あのパンチのある苦味が、やぎ座の信念のよう。
みずがめ座(1/20〜2/18)
【サンドイッチ】
好奇心旺盛なみずがめ座を喫茶店メニューにたとえるのなら、サンドイッチです!
本を読みながら、スマホを操作しながら片手で食べられるサンドイッチは、種類によって具材がバラエティーに富んでいます。
個性を重んじるみずがめ座にピッタリ。
うお座(2/19〜3/20)
【ミルクセーキ】
甘い雰囲気が漂う、うお座を喫茶店メニューにたとえるのなら、ミルクセーキです!
牛乳に甘味料などを加えて作る独特な甘さが特徴のミルクセーキは、飲むと心がホッとします。
飲みものなかでも癒やし系な感じが、まさにうお座と似ています。
あなたはどのメニュー?
あなたの性格と重なるメニューはなんでしたか?
心くすぐる「昭和レトロ」な雰囲気に浸ってみるのもいいかもしれません。
ぜひ家族や友達にも試してみてください!
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)