彼氏が自分よりも年下だと、つい甘やかしたくなるかもしれません。
しかしいつまでも甘やかしたままだと、ダメ男に育ったりプライドを傷つけたりする可能性も。
今回は、年下彼氏とうまく付き合う方法をご紹介します。
基本的に割り勘にする
「5歳年上の女性とお付き合いしています。男として食事はおごってあげたいけど、給料日前とか正直しんどいときもあって。
でもそんな俺の気持ちを察してか彼女がさらっと割り勘にしてくれたり、ときどきおごってくれたりするんで助かってますね」(24歳男性/不動産)
相手が学生だったり、社会人になって間もなかったりすると、お金に余裕がないこともあるでしょう。
しかしだからといって、毎回おごるのは避けたほうがよさそうです。
割り勘にするか、区切りがついたときに「今日はごちそうするね」など特別感を与える程度に留めましょう。
貢ぎすぎない
「年上の彼女はファッションにこだわりがあって、俺にもいろいろ着せたいみたいなんです。付き合い始めの頃はよく『これ○○くんに似合うと思って』とか『ボーナス出たから』って服とかバッグをもらってたことも。
でも段々俺がお礼言わなくなってから、色々思うとこがあったみたいで。最近は『これ欲しいなー』って言っても買ってくれなくなりました」(21歳男性/学生)
年下の彼氏には、あれこれ買ってあげたくなることもあるかもしれません。
しかしそれが日常になると、貢がれて当たり前だと思われる可能性も。
プレゼントはほどほどにしましょう。
特別な日は豪華に
「彼女は年上だけど、普段のデートとかはあんまり年の差感じたことないですね。
でも、誕生日に結構いいブランドの時計をくれたり、記念日に旅行に連れて行ったりしてくれるから、やっぱ経済的にまだ敵わないなーと思うことはあります」(22歳男性/美容師)
年の差があると、経済的な余裕が変わってくることもあるでしょう。
普段からお金を使わないようにしていても、特別な日には少し豪華にするのもいいかもしれません。
彼が喜びそうなことを計画できるといいですね。
対等な関係を築けるように!
年下の彼氏を甘やかし、なんでもやったりおごったりするのはやめたほうがいいかもしれませんね。
金銭面に差があるのは仕方ないとしても、あくまでも対等に接するのを忘れずにいましょう。
(恋愛メディア・愛カツ編集部)