自分なりに彼を気遣い、尽くしているつもりなのに反応が薄い、それどころか迷惑そうにも感じられる……。
もしかすると、彼を癒やしてあげようとするあなたの気遣いに疲れているのかもしれません。
今回は、じつは男性が迷惑と思いがちな「逆効果な気遣い」を4つご紹介します。
悩んでいるときにしつこく構う
「悩みごとは自分で考えて納得したいし、彼女に暗い顔も見せたくない。
仕事の話なんて守秘義務もあるし簡単には話せないと説明してあるのに、『なんでも話して!』と食い下がられると、野次馬根性じゃないのか?と思っちゃう」(28歳男性)
男性は、「悩みごとは誰かに話して解決するよりも、一人でじっくり悩みたい」と考える傾向があります。
そんなとき、ちょうどよい距離感で接することができない女性は要注意!
男性が悩みを共有しないからといって、あなたのことを信用していないわけではありません。
彼の中に無理やり踏み込まず、そっと見守ってあげるほうがむしろ愛されますよ。
毎日同じ「あいさつLINE」
「僕は必要なときに連絡が取れればいいと思っているけど、彼女は毎日LINEしたいタイプで、自分からは話題を振りにくいから送ってくれれば返すという約束にしました。
でも、彼女も『おはよう』『お帰り』『おやすみ』ばっかりで、返事に困るのは変わらないんですよね……」(24歳男性)
送る側は気楽でも、受け取る側が困ってしまうのが、毎日同じタイミングでくる「おはよう」「おやすみ」などのLINE。
男性は「スタンプだけはだめ?」「定型文以外で返すべき?」と、意外に迷っている様子……。
LINEでつながっていたいのなら、せめて彼が返しやすい話題を提供してあげましょう。
勝手な健康管理
「彼女に『野菜が少ない』『酢をもっととった方がいい』と、食べたくないものを押し付けられるのは嫌ですね……。
体調管理は自分でしてるし、体型だってキープしてる。デートだから楽しく食事をしたいのに、口うるさいとイラっとします」(29歳男性)
付き合い始めの頃はよくても、だんだんつらくなってくるのが「勝手に健康管理」系の女性。
たしかに健康管理は大事ですが、彼だって立派な大人ですから、体調管理くらい自分でできます。
頼んでもいないのに勝手に管理されるのは、「ありがた迷惑」と感じる男性も少なくありません。
あなたの考えやヘルシー志向な料理を無理やり押し付けないように気をつけましょう。
二言目には「大丈夫?」
「彼女がすぐ『大丈夫?』って聞く子なんです。疲れてるといえば『大丈夫?』、細かいお金がないからと万札を崩そうとしただけで『大丈夫?あるよ?』とか。
口ぐせなのかもしれないけど、『そんなに頼りないかな……』と思ってしまいますね」(26歳男性)
なにかと心配されると、「頼りがいがない」「信頼されてない」と感じてしまう男性は少なくありません。
もし、口ぐせのように「大丈夫?」という言葉が出てしまう人は、少し控えるように意識しましょう。
あまりにも気が利いて先回りしてくれる人が彼女だと、自分は気が利かないのかも……と不安になる男性の声もあるみたいですよ。
じつは自分のための行動かも
女性同士なら気遣いと受け取られる行動でも、男性には「ちょっと迷惑」と思われることもあります。
彼を気遣っているようにみえても、実はあなた自信が安心したいだけかもしれません。
行動を起こす前に、「彼を心配しているのか」「自分が安心したいのか」を考える習慣をつけ、気持ちのすれ違いを減らしましょう。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)