気になる人へのアプローチにLINEを使う人も多いはず。
しかし使い方によっては、「なんか合わないかも」と思われる可能性も。
今回は、男性に「相性の悪さを感じたLINE」について聞いてみました。
ぜひチェックしてみてくださいね。
こだわりが強いスタンプ
「よくわかんないキャラのスタンプとか、ツッコみにくいスタンプとか、センスが合わないなって思うスタンプを使ってこられると反応に困ります。彼女にはこういうの使ってほしくないかも」(25歳男性/保険)
LINEならではの便利なスタンプも、時と場合によっては相性の悪さを感じさせることも。
こだわりや好みが強いものはなるべく使わないほうがいいかもしれません。
有名キャラやかわいい動物など、どんな人にでも使える無難なスタンプがあると安心ですね。
複数の話題同時進行
「『元気?』『こないだ言っていたドラマ見た?』『予想外の展開で気になる!』『そういえば最近○○ちゃんに会った?』みたいに、短い文章を一気に送られてくるのが苦手です。
返信を打っている間もどんどん話がたまるし、話が勝手に展開していくから返信しにくいです」(24歳男性/金融)
相手に伝えたいことがあるからといって、反応が来る前に立て続けに送るのはNG。
1回で送るのは1つの話題だけと決めるといいかもしれません。
その方が長くLINEを続けられる可能性もありますよ。
終わらせようとしない
「終わらせスタンプを送ったのに、そこから新たな話題を振って来られると、この子とは合わないなーって思います」(25歳男性/広告)
「話を終わらせたくてお風呂入るって送ったのに、数分後『お風呂気持ちよかった?』って送られてきたときには、ちょっと無理かなってなりました」(26歳男性/公務員)
気になる男性とのLINEは終わらせたくないと思う人が多いかもしれませんが、無理やり続けようとするのはやめましょう。
だんだん「面倒くさい」と思われる可能性も。
一度潔くLINEを終わらせた方が、いい距離感を保てるかもしれませんよ。
思いやりの心が大事!
気に案る男性へのLINEでは、凝りすぎて逆効果……なんて可能性もあります。
相手の気持ちを考えながら、少しずつ距離を縮めていけるといいですね。
便利なLINEは、上手に使いこなしていきましょう!
(愛カツ編集部)