なにげない日常の風景や、その時々の気持ちを投稿するSNS。
コミュニケーションツールとしても使われ、また自分をどう見せるかの場でもあるからこそ、投稿内容には気を遣う方も多いと思います。
そんなSNSの投稿で、気が付かないうちに気になる男性をドン引きさせてしまう、なんてこともありえます。
そこで今回は、男性ががっかりするSNSの投稿についてご紹介します。
愚痴ばかりの投稿
人前ではなかなか口にすることができない不満を吐き出す場として、SNSを活用している人も少なくはないと思います。
ただ、もしそれが気になる男性や彼氏に見られてしまうと、場合によっては悪い印象を与えてしまうでしょう。
あまりにも過激な口調や長文で不満を爆発させていたら、恐怖を感じさせたり、ときには信頼を失ったりする可能性も……。
投稿頻度が高すぎる
一日に投稿する回数は人によって多く違うと思いますが、あまりにひんぱんに、しかも毎日投稿していると、場合によっては「SNS中毒か……?」と思われてしまうかも。
もちろん個人の自由ではありますし、使っているサービスにもよるでしょう。
とはいえ、あまりにも多くの投稿をしてしまうと、あなたの投稿で相手のタイムラインが埋め尽くされてしまうかもしれません。
そうなってしまっては、やはり多くの男性がうっとうしく感じるのではないでしょうか。
最悪ブロックされてしまうことも考えられるので、投稿は控えめにしておいたほうが無難ですよ。
男性の影が見える
何人もの男性の影が見え隠れする女性に対しては「彼女にしたい」と思う男性は多くないでしょう。
自分では単なる友達付き合いのつもりでも「軽い女性」という印象を持たれてしまうかもしれません。
また、いつも違う男性だったり、たくさんの男性と写っている写真は、いくら友達だといっても勘ぐってしまう男性は少なくありません。
気になる男性がいるときは、できるだけ疑いを持たれそうな投稿は避けたほうが賢明でしょう。
少し投稿内容を見返して
ささいな言動であっても「この子はちょっと無理だな」と感じたら、男性が抱くその女性への印象はガラリと変わってきます。
それは、SNSの投稿内容でも同じこと。
イメージが悪くなるような投稿はしないように気をつけましょう。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)