いいなと思ってLINEを交換したけれど、相手をするのが面倒に感じるLINEばかり送られてくる……。
そうすると、だんだんとその相手への印象も悪くなっていくものですよね。
それではいずれ避けられるようなことにもなりかねません。
せっかく好きな男性のLINEを聞き出せても、そうなってしまっては元も子もナッシング!
せっかく芽生えた恋の芽が枯れてしまわぬよう、男性はどんなLINEを「めんどくさい」と感じるのか、一緒に見ていきましょう。
エンドレス悩み相談
「相談を持ちかける」のは、確かに距離を縮める秘訣ではあります。
しかし、答えの出ない相談をいつまでもしつづけるのは、ほぼ間違いなくいつか呆れられるでしょう。
全力で寄りかかるのではなく、適度に頼るようにすると、男性の自尊心もくすぐることもできるし、信頼関係も築いていけますよ。
会話のリズムが合わない
たとえばお互いに送ってから返信がくるまでにいちいち時間がかかると、会話も思うように進みませんよね。
そんなふうに、会話のリズムやペースが合わないやり取りも、彼が「もういいよ」という気持ちになりやすいものの1つ。
そういうときはあえて一旦終わりにした方がいいのかもしれません。
もしくは、「話せる時間帯とかあったら教えて」と聞いてみて、タイミングを合わせるようにした方が、ちゃんと会話もできることでしょう。
ネガティブ全開の内容
ネガティブ全開のLINEは、受け取る方も気が滅入ってしまうもの……。
「どうせ私はダメなんだ」とか「結局、私が全部いけないんだ」などと言われ続けると、「何を言えばいいんだ……」と困らせてしまいます。
ちょっと愚痴をこぼす程度なら問題ないですが、変にネガティブなスイッチを入れすぎるのはNG。
「そんなことないって」と言われたいだけのようにも見えるので、男性としては「一刻も早く終わらせたい」という気持ちでいっぱいになるはずですよ。
相手の都合を一切無視!
時間帯を一切気にせずに送ってくるLINE、ほとんどの場合でただ迷惑なだけのものだと思います。
しかも、それが緊急の用事でもなく、どうでもいい内容のものだったら、本気で腹が立つかもしれません。
時間帯だけではなく、大きな仕事を任されて忙しい状態や、友達と遊んでいるときなどに、お構いなしにLINEを送ってくるのもイラっとくるはず。
「LINEをしたい」という自分の思いだけを優先させるのではなく、時間や都合もちゃんと意識しないと、送っただけで鬱陶しく思われてしまいます。
彼に好かれたいなら…
LINEって、対面での会話みたいに相手の反応をリアルタイムで見ることができないので、つい独りよがりになってしまいがち。
気軽なコミュニケーションツールだけれど、じつは扱いに注意がいるツールでもあります。
めんどくさいLINEを送ってくる女性のことは、男性はあまり好意を持つことができません。
それではもちろん恋愛にも発展しにくくなるので、気になる男性が嫌がられるようなLINEは送らないよう気をつけたいですね。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)