運気が下がったときは、開運スポットに行くのがおすすめです。
ちょっとした行動でも、運気向上に繋がるでしょう。
今回は、星座別に効果的な「開運スポット」を占いました!
前編として、おひつじ座(3/21~4/19)〜おとめ座(8/23〜9/22)をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
おひつじ座(3/21〜4/19)
【広大な荒野】
勇猛果敢な、おひつじ座。
開拓精神を刺激してくれる、未開発の土地がおすすめです。
国立公園に行ったり、ハイキング、山登りに挑戦したりするのもいいでしょう。
おうし座(4/20〜5/20)
【ミュージアム】
五感が優れている、おうし座。
知的好奇心を刺激してくれる、美術館や博物館がおすすめです。
おうし座は、地の星座なので高層階ではなく、地上のミュージアムがいいでしょう。
ふたご座(5/21〜6/21)
【トレンドスポット】
新しいことが大好きな、ふたご座。
情報通な傾向にあるため、トレンドスポットがおすすめです。
写真や動画を撮ってSNSにあげると、自分らしさが表現できてさらにイキイキするでしょう。
かに座(6/22〜7/22)
【噴水のある公園】
繊細で共感力の強い、かに座。
水に縁が深い星なので、噴水のある公園がおすすめです。
湖や海が見える場所で読書をするのもいいでしょう。
しし座(7/23〜8/22)
【劇場】
ドラマチックなことが大好きな、しし座。
多くの人が集まる劇場に行くのがおすすめです。
キラキラした空気感が、エネルギーを与えてくれるでしょう。
おとめ座(8/23〜9/22)
【研究所や工場】
分析好きで勉強熱心な、おとめ座。
勉強意欲を刺激してくれる研究所や工場がおすすめです。
すでに興味がある分野でもいいですし、全く知らない分野でもいいでしょう。
開運スポットに行ってみよう!
誰にでも、運気が下がることはあります。
そんなとき、ただ流れに身を任せるだけではもったいないでしょう。
ご自身にピッタリな開運スポットを見つけてみてくださいね!
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)