なんとも思っていない人には聞かないけど、気になる彼にだけは聞きたいことって、あなたにもきっとあるはずです。
それは、ほとんどの男性にとっても同じみたい。
もしその「質問」を知っていれば、なにげない会話から、あなたに好意を持っている男性の存在や、気になる彼の本心に気付けるはず。
今回は、気になるその「質問」の内容について、一緒に見ていきましょうね。
「好き」と「嫌い」について
芸能人やバンドの好みは、その人の感じ方や感性を知るのにも役立ちます。
「ああ~、そういう感じが好きなんだ」というような、インスピレーションに近い感覚を共有することができるんですね。
筆者が思うに、好き・嫌いな芸能人やバンドがわかると、なんとなくですが「この子とは仲良くなれそう」というのがわかることも。
「休日の過ごし方」について
休日は好きなことや、やりたいことをして過ごす人が多いですよね。
つまり、休日の過ごし方を知ることができれば、おのずと相手の好みも見えてきます。
リラックスしたいタイプなのか、出かけるときはどんなところに行くことが多いのか……などですね。
こういった情報は、のちにプレゼントしたり、デートに誘ったりするときの参考にもなるため、できるだけ多くの情報がほしいと男性も思っているはず。
こうした話題を振られたら、期待してもいいかもしれませんよ。
「好きな人の有無」について
いくらかわいい子でも、彼氏がいたらその子の特別な存在になれる可能性は低いもの。
彼氏や好きな人の有無で、接し方を変えるという男性も多いもの。
今後の関係を見据えてどう仲よくなっていけばいいのかを見定めるため、ストレートに「彼氏いるの?」と聞く男性も少なくないようですよ。
「苦手なこと」について
相手の女性が苦手なことは、男性にとって「自分が手助けできるチャンス」でもあります。
もし、「頼りになる」と感じてもらえれば、好感度も上がりやすくなる……というわけですね。
また「コレをされたらイヤ」「これは食べられない」など、苦手なことを知っておけば、嫌われる言動も避けられます。
どちらにしても、好感度をアップするのに有益な情報は聞いておきたい話題と言えそうですよ。
もし意中の彼に聞かれたなら…
もし「あ、聞かれたことあるかも!」という項目があれば、相手の男性はあなたのことが気になっているのかも!
「どうしてそれを聞いたのかな?」というところを考えていくと、恋愛対象としての期待もふくらむもの。
もし彼の脈ありサインを感じ取ったら、思い切ってアプローチしてみてはいかがでしょう?
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)