急にプツンと糸が切れたように、彼氏のことが好きじゃなくなった経験はありますか?
不満はなくとも、長年付き合っている相手でも、それが起こる可能性は十分あるみたい。
そこで今回は、経験者女性に「彼氏のことが好きじゃなくなった理由」を聞いてきました。
いったい彼女たちは、どうして恋心が冷めてしまったのでしょう。
会える時間が少ない
「彼は『忙しい』が口グセで、遠距離でもないのに3ヵ月以上放置されることがしょっちゅうあった。
『私との結婚も考えてくれていないんだろうな』と思うと、すべてがどうでもよくなりました」(28歳女性/事務)
仕事などである程度会えないのは仕方がないことですが、それが数ヵ月単位となると問題ですよね。
どんなに大好きな彼でも、放置されると気持ちが冷めてしまうようです。
カッコいいと思えなくなった
「最初は超カッコいいと思って付き合ったのですが、時間が経つにつれて『あれ?あんまカッコよくないな』って思ってきて。
顔の好みが変わったのか、彼の顔を見飽きてしまったのか分かりません」(23歳女性/アパレル)
見た目で男性を選んだときに起こりがちなのがこのパターン。
最初は「顔されよければ」と思っていても、だんだんそうは思えなくなってしまうみたい。
呆れてしまった
「同棲している彼に『洗濯物は裏返しにしないで』『電気はちゃんと消して』などとお願いをしていたのですが、まったく聞いてくれず……。
この先結婚してもこうなんだなって思うと、嫌になってしまいました」(30歳女性/看護師)
たとえ些細なことだったとしても、積み重なれば大きなストレスに。
とくに結婚願望が強い女性は、1度呆れたら早めに判断する傾向があるみたいです。
ほかに好きな人ができた
「彼氏のことは好きだったけど、ちょっとしたきっかけでほかの男友達に恋をしてしまいました。
その友達のことを考えると、どんどん彼氏への気持ちが冷めてしまって……結局別れちゃいましたね」(24歳女性/美容師)
ほかに好きな人ができて彼氏への恋心が冷めることもあるようです。
新しく恋をするということは、もともと彼のことは好きじゃなかった可能性も……。
冷めてしまったら…
彼を好きじゃなくなるのは、意外と些細なきっかけが原因なのかもしれませんね。
自分でも理由がわからず気持ちが冷めてしまったら、一度距離を置いてみるのがオススメ。
離れてみることで、自分の本当の気持ちに気づけるようになるかもしれません。
(和/ライター)
(愛カツ編集部)