恋愛におけるコミュニケーションは、気になる男性との距離を縮めるのにも、恋人になってから素敵な時間を長続きさせるのにも欠かせない要素です。
そのため、会話中の女性の態度や反応から、男性に「一緒にいても楽しくない」と思わせてしまうと、そこでチャンスが途絶えてしまう可能性もあります。
今回は、男性がマイナスな印象を抱きやすい会話のNGポイントを3つご紹介します。
謙遜してばかり
「こっちがほめているのに『そんなことないですよ~!』と言われると困っちゃいますよね。
さらに『いやいや、かわいいですよ』とほめ続けないといけないし、素直に受け取って方が助かります」(33歳男性/IT)
気になる女性との距離を縮める手段として、相手をほめることを意識する男性は少なくありません。
それが重要だと思っているからこそ、恥ずかしさを抑えてほめ言葉を投げかけているのです。
しかし、「そんなことないですよ」の一言で終わってしまっては、相手の心を折ることになっても不思議ではないでしょう。
「でもうれしいです。ありがとうございます!」とポジティブな反応を示すだけでも、与える印象は大きく変わりますよ。
あいまいな反応
「職場の話とか趣味とか、どれか引っかかるだろうと思って話したけど、どれも首をかしげるだけで終わり。
『そもそも俺に興味がないのかな?』と思って、連絡を取るのをやめました」(30歳男性/メーカー勤務)
生返事とも相づちともとれる、分かりにくいリアクションが重なると、「はっきりしなくて疲れる」「話してて面倒くさい」と思われる原因に。
気になる男性との仲を深める最初のステップは、相手に興味があることを態度で示すことです。
人見知りだとしても、せめて好意的な反応だけは意識してみてくださいね。
一方的にまくし立てる
「LINEでは明るくてノリの良いタイプだと思っていたんだけれど、実際はそれを超えた、ただのマシンガントーク女子だったときは驚きましたね」(27歳男性/食品)
もともとおしゃべり好きだったり、自分のことをよく知ってほしいと思っていたりすると、言葉が止まらないこともあると思います。
しかし、そんな女性の勢いに圧倒される男性は、必ずしも好印象を抱くとは限りません。
一方的すぎるやり取りを経験して、「これ以上関わらないようにしよう」と思うきっかけになることも。
興奮すると早口になりがちな人ほど、落ち着いて自分で整理しながら話すことを心掛けましょう。
焦らず会話を楽しんで
好きな人の前で緊張して上手く話せなかったり、逆にアピールしたい気持ちが強くて素を出し過ぎたり。
抱える問題は人によってさまざまだと思いますが、まずは落ち着いて、2人の時間を楽しむことを意識しましょう。
時間をかけて適切な距離感を探り、気になる彼とのコミュニケーションを素敵なものにしてくださいね。
(和/ライター)
(愛カツ編集部)