交際が長く続くと、彼氏との結婚を意識することも増えると思います。
しかし、こちらとしては早く結婚したいと思っていても、彼がなにも言ってくれない場合も。
いったいどんなきっかけで、男性は「結婚したい」と思うのでしょうか。
そこで今回は、男性が「彼女と結婚したい」と思ったタイミングをご紹介します。
居心地がいいと感じたとき
長く付き合っていると、一緒にいるだけで安心感が生まれることもありますよね。
それが心地よく感じたり、ずっと続いてほしいと思ったりすると、結婚を意識するという男性も。
しかし居心地のよさというのは、すぐには作り出せないもの。
ゆっくり時間をかけて、根気強く向き合っていきましょう。
ただし、彼に仕事やその他のことでストレスが溜まっている状態だと、結婚を意識してもらうのは難しいかもしれません。
彼女に感動したとき
男性は、自分の彼女に対して「これ以上ステキな女性はもう現れないだろう」と思うと、結婚を意識することがあるようです。
自分が弱っているときに支えてくれたり、ほかの人の前で立ててくれたり、感謝を改めて伝えられたり……。
思わず涙が出てしまうような、感動的な振る舞いがきっかけになるようです。
「彼女を手放したくない」という強い思いが、結婚につながるのでしょう。
そのためには、自分の魅力を上手に彼にアピールすることが大切です。
メリットを考えたとき
「結婚後のメリットを考えること」がきっかけになることもあるようです。
なんだか損得勘定で考えられてる気分になるかもしれまんが、結婚に関しては合理的な思考も大事。
金銭や時間、将来のことをしっかりと考えている男性とも言えます。
また、いくらメリットがあると言えど、愛していない相手とは結婚したいと思わないでしょう。
彼の収入が上がったり、社会での立場が安定したりしたときがチャンスです。
焦りすぎ注意!
どんなタイミングで「結婚したい」と考えるかは、人それぞれ。
結婚を意識することを強制してしまうと、かえって逆効果になることもあります。
彼には彼なりのタイミングがあることを、しっかりと理解してあげてくださいね。
(森野ひなた/ライター)
(愛カツ編集部)