結婚を前提とした交際をしたいのに、なぜか「結婚はちょっと……」と言われてしまう……そう悩んでいる女性もいると思います。

もしかすると、自分が無意識のうちにしている言動が、相手に不安を与えているのかもしれません。

そこで今回は、男性が結婚をためらってしまう女性の特徴を3つ紹介します。

幸せな未来を想像しにくい…男性に結婚をためらわれる女性の3つのポイント

食の好みがかけ離れている

交際中はそれほど気にならなくても、結婚を意識すると無視できなくなるのが「食の好み」についてです。

これまで以上に食事を共にする機会が増えるなら、ちょっとした違和感が大きなストレスにつながることは想像に難くありません。

嫌いな食材が多かったり、好みが偏っていたりすると、結婚生活をイメージして「面倒そうだな……」と感じさせてしまうかも。

アレルギーや体質的に食べられないものは仕方ないけれど、あまりに好みがかけ離れた相手とは、一緒に生活することを考えにくくなる可能性が高いですよ。

約束を守らない

デートをドタキャンしたり「次持ってくるね」と言ったものを何度も忘れたり……。

こういった「うっかり」は、本人が思っている以上にネガティブな印象を与えるもの。

悪気があろうとなかろうと、約束を守れないことは信頼関係を崩す大きな要因であり、結婚相手として選ばれにくくなる理由のひとつです。

意外に細かい部分まで、女性のふるまいを覚えている男性は多く、小さな積み重ねが「結婚はなしかな……」につながっていきます。

内心呆れられないように、日頃から約束を守ることは徹底しましょう。

相手のペースに合わせようとしない

結婚を意識し始めると、ものごとのペースについて気にする男性も少なくありません。

たとえば、食事の速度やお風呂にかかる時間、LINEの頻度など。

完全に一致することはなくても、日常生活でトラブルの種とならないように、ズレが小さい相手を選びたがる傾向にあるようです。

また、相手とペースを合わせたがらない女性は、距離を置かれやすいみたい。

お互いに歩み寄ることが必要不可欠な結婚においては、2人の歩調を合わせていくことは欠かせない努力と言えます。

努力する姿勢があるかが重要

結婚とは、他人同士が家族になること。

その際に一致しない部分があることは当然と言えます。

それでも、2人の幸せのために歩み寄る意志があるかどうかは、男性がとくに注目しているポイントです。

結婚を意識している女性は、思わぬ形でNG判定をもらわないように、日頃の態度から見直してみましょう。

(お坊さん恋愛コーチさとちゃん/ライター)

(愛カツ編集部)