誰しも、大きすぎる愛が原因で、それを向ける相手に迷惑をかけることはあると思います。
とはいえ、その迷惑にも限度があり、いくら好きだからって「四六時中君を離さない!」なんて言われたら困りますよね。
そこで今回は、男性の干支別に、彼が彼女への愛があふれてやってしまう行動を占いました。
前編に引き続き、今回は午(うま)年~亥(いのしし)年をご紹介します。
午(うま)年生まれ
午(うま)年生まれの男性は、盛り上がった好意を大胆な行動で表現するタイプ。
抱きしめたり、腰を手を添えたりするだけでは収まらず、押し倒そうとする場合もあるようです。
人前でそんな予兆が見られたら、「あ・と・で♡」と制してトラブルを回避する必要があるでしょう。
未(ひつじ)年生まれ
自分のすべてを見せることにこだわりがちな、未(ひつじ)年生まれの男性。
健気な思い込みから、凹んだ姿や愚痴っぽい自分などを見せようとしそう。
とはいえ、全部受け止めるのも負担が大きいので、たまには突き放して強く育てる意識が大切だと言えます。
申(さる)年生まれ
申(さる)年生まれの男性は、誰もが認める「かっこいい彼氏」でありたがるところがあります。
彼女への好意があふれると、かっこつけがエスカレートして、カジュアルな集まりにデザインスーツで登場なんてことも。
そっと「場違いだよ」と教えてあげた方がいいかもしれません。
酉(とり)年生まれ
プライドが高く、自分からは甘えられない傾向にある、酉(とり)年生まれの男性。
大好きな彼女には、女性側から甘えてくることを求め、「好き」を引き出そうとするみたい。
しつこく彼に「わたしにも好きって言って!」と伝えて、求めるだけの彼に対する不満を解消するのもアリです。
戌(いぬ)年生まれ
戌(いぬ)年生まれの男性は、好きすぎると夫婦のようにふるまってしまう一面があります。
デートとして実家の手伝いに行ったり、バーベキューセットをホームセンターに見に行ったり、どこか恋人らしくない内容になるのだとか。
甘い恋愛生活を求める気持ちを訴えれば、「あ、そうか」と気づいてくれるはず。
亥(いのしし)年生まれ
大好きな彼女のことを周りに自慢しまくるタイプの、亥(いのしし)年生まれの男性。
あまりの惚気ように、自分のこととはいえ、恥ずかしくてその場にいられなくなるかもしれません。
あらかじめ釘を刺しておき、言いすぎを防ぐことがおすすめです。
深い愛情に流されすぎないで
「恋は盲目」という言葉がありますが、誰しも恋に夢中になると、自分がしていることもよく分からなくなるもの。
それだけ愛されていると思うとうれしい反面、こちらの反応すら見えないなら考えもの。
彼が向ける大きな愛に流されず、ときに冷静な目でブレーキをかけてあげることも忘れずに。
(紅伊珊瑚/占い師)
(愛カツ編集部)