交際目前のところまで行ったはずが、急に相手の態度がそっけなくなった……そんな経験のある女性もいると思います。
もしかすると、意識していない言動の中に、彼の恋心を冷ますものがあったのかもしれません。
そこで今回は、男性が体験した、女性のふるまいに好意が一気に冷めたエピソードを3つ紹介します。
愚痴を大量に聞かされた
「好きになりかけていた子がいるんですけど、告白しようかなってタイミングでお互い仕事が忙しくなっちゃって。
次に会ったとき、彼女の会話がほとんど愚痴だったんですよね。
ストレス溜まっているのは分かるけど、付き合うと大変そうかもって急に冷めちゃいました」(28歳男性/メディア)
仕事の愚痴や人間関係の不満は、相手を信頼しているからこそ話せるもの。
しかし、聞いてくれる男性に負担をかけ続けると、いい雰囲気だった彼を冷めさせることもあるようです。
恋のチャンスをものにするには、自分のストレスを自分でコントロールすることが大切だと言えるでしょう。
要求が増えすぎた
「最近仲良くなり始めた子がいたんですけど、慣れていくうちに『LINEは早めに返してほしい』とか『今日の食事は絶対ここ』とか、してほしいって要求がどんどん増えてって。
初めは気にならなかったんですが、段々ただのワガママに思えて、疎遠になりました」(26歳男性/飲食)
2人の距離が縮まったことで、それまで遠慮していた本音や要望が表に出始める女性もいます。
打ち解けた証として受け取る男性もいれば、逆に彼の恋心を冷ます原因になることも……。
順調だったはずの恋が急に終わるのは、我慢の限界に達したからかも。
自分の言動を振り返って、甘えすぎないふるまいを心掛けてくださいね。
異性として見られなくなった
「お互い気を遣わずにいられる子がいたんですけど、だんだん彼女の服や化粧が適当になっていって。
いつの間にか、異性として見られなくなっちゃったんですよね。
性格の相性はいいし、一時は恋愛対象だったんですけど、今後の関係性は様子見です」(28歳男性/公務員)
お互いにリラックスして一緒にいられる異性は、そう得られるものではない貴重な存在です。
とはいえ、そこから異性としての魅力を感じなくなったのでは、恋愛対象から外れてもおかしくありません。
気を遣う必要のない好相性から恋愛へ発展させるには、いつもと違う魅力を見せることがポイント。
仲のよさは保ちながらも、異性として彼をドキドキさせることも忘れないようにしましょう。
本音に出し方には要注意
ある程度関係性が構築されてくると、お互いに本音を出せるようになるものです。
それ自体が悪いことではありませんが、相手への思いやりや想像力を欠くと、一気に恋が終わりへと向かうことも。
気になる彼の態度に違和感を覚えたなら、一度自分の言動を振り返ってみることをおすすめします。
(愛カツ編集部)