男性から「モテそうだね」と言われても、素直に喜べない女性もいると思います。
また、その言葉にどんな意味が込められているのか、気になることは多いでしょう。
そこで今回は、女性に「モテそうだね」と言うときの男性の本音を3パターンご紹介します。
警戒心ありきの皮肉
「テクニックとしてやってる感とかあざとい印象があったときに、ちょっと皮肉を込めて『モテそう』と言うかな。
自分が非モテなので、慣れてそうな子には警戒しちゃうんですよね」(20歳男性/専門学生)
男性は、あざとい仕草が目立つ女性に対して、警戒心混じりに「モテそうだね」と言うことがあるようです。
この場合は、好意も明らかな嫌悪感もなく、ただわざとらしさを感じて皮肉る意図はありそう。
アピールの仕方が気になったときに使われがちなので、気になる彼から言われたらアプローチの方向性を変えてみることをおすすめします。
使い勝手のいいほめ言葉
「『かわいいよね』と言うと露骨すぎるかな~ってときに『モテそうだよね!』と言います。
美意識高そうな子やきれいな子にほめ言葉として言うイメージですね。
社交辞令で言うときもあると思います」(29歳男性/コンサル)
「きれいだね」「かわいいね」といったストレートなほめ言葉を避けたいときに、「モテそうだね」と使う男性も多いみたい。
初対面の人や職場の上司と部下など、素直にほめにくい関係性でよく使われるのだとか。
深い意味を込めていないことも多いため、「ありがとう」とサラッと受け流すのが無難でしょう。
口説き文句のひとつ
「口説きたいなって思う子にはポジティブな言葉をかけて喜んでもらいたいので、『モテるでしょ?』って言っちゃいますね。
遠まわしに『俺にモテてるよ~』っていう意味で言ってることが多いです」(24歳男性/飲食店)
アプローチの一環として「モテるでしょ」と言い、自分の好意を遠回しにアピールしようとする男性もいます。
ほめ言葉で喜んでもらい、着実に距離を縮めようという狙いがあるのかも。
いい雰囲気の男性から言われたときは、「自分では分かんないよ~」など、あえて濁してみることで彼に火をつけられるはず。
思い込みで動かない方がいい
男性からの「モテそう」には、様々な感情が込められていると同時に、その使いどころも幅広いようです。
そのため、自分の感覚だけで「きっとこういう意味だ!」と判断して行動するのはリスクが高いもの。
彼との関係性や声のトーンなど、いくつかの材料を集めて推測することをおすすめします。
(愛カツ編集部)