出会ったときは素敵な人だと思った男性が、付き合いはじめたら豹変した、人が変わったように怒る……なんてパターンは多いです。
できることなら、こういった男性を交際前に見抜きたいですよね。
そこで今回は、一緒にいても幸せになれない男性の特徴を5つご紹介します。
すぐ他人のせいにする
たとえば、仕事をコロコロ変える男性っていますよね。
理由は人によってさまざまですが、仕事が続かないのを人のせいにすることが多いなら要注意。
この先、これまで以上に彼女に寄りかかってくる可能性があります。
また、自分の思い通りにならないことを前にして、身近な人に不満をぶつけてくることも……。
自分をコントロールできない男性と一緒にいても、なかなか幸せになりにくいのかも。
自分にしかお金を使わない
自分の趣味や欲しいものにはすぐお金を使うのに、彼女が困っていても助けようとしない……このようなケースも意外と多いようです。
金銭感覚は、2人が長く付き合っていくうえで避けては通れないポイント。
この価値観が合わない相手とは、どちらかが我慢し続ける交際になりがち。
お金の使い方はもちろん、こちらが意見を言ったときの反応も含めて、よく観察しましょう。
気遣いを当たり前だと思っている
小さい頃から大人に身の回りのことを全てやってもらって育った男性は、彼女に同じことも求める傾向にあります。
なにより、それが当たり前だと思い込んでいると、自分ではなにもしないどころか、彼女に感謝することもないのだとか。
今後家事を2人で分担していきたいなら、あなたの気遣いや思いやりに対する反応をチェックしてみて。
イライラをまき散らす
ものごともうまく進まないと、誰しも少なからずストレスは感じるはず。
しかし、その理由を明かすことなく、周りにいる人を不安にさせっぱなしなら問題です。
さらに険悪な雰囲気が深まったとき、話し合う姿勢を取らなかったり、やたらと言い訳をしたりする男性も要注意。
一緒にいるだけで気を遣う必要がある相手とは、関係を長続きさせるのは難しいと言えます。
店員さんへの横柄な接し方
彼女には優しく接していても、店員さんや友達への態度も同じように丁寧とは限らないみたい。
人見知りな性格から、他人に素っ気なくなりがちな人もいますが、予め見極めておくことは重要でしょう。
自分より弱い立場の人や、家族のような身近な存在に横柄な態度を取るなら、交際が進むにつれて接し方が変わってくる可能性があります。
大切に扱ってもらえない相手からは、早い段階で距離を取っておいた方がいいかも。
違和感があったら関係をチェック
第一印象ではなにも感じなくても、関係が深まるにつれて意外な姿が見えてくることは多いのです。
気になる男性の態度に違和感を覚えたら、一度距離を置いて、付き合い方を見直してみて。
男性を見る目を養えば、もっと素敵な恋愛ができるようになりますよ。
(阿部田美帆/ライター)
(愛カツ編集部)