気になる男性に好かれるために、あざといテクニックを試す女性もいるでしょう。
しかし、内容によっては逆効果になる場合もあります。
今回は、男性たちに「あざとすぎてNG」と思う言動について聞いてみました。
話聞いてる?とりあえず相づち
「話してるときの反応で、ちゃんと聞いてくれてるかってわかりますよね。
聞いていないのに『わかるー!』って言ってる子を見ると、相手に好かれたい感が必死で萎えます」(31歳男性/Web関係)
相手の話を聞きながらリアクションするのは大事ですが、話を聞いていないのに相づちを打つのはNGです。
「薄っぺらいな」と思われてしまう可能性もありますよ。
怖い!「かわいい」連発
「どう見てもかわいくない子に向かって、平気で「かわいい」って言う子いますよね。
あれは見てて怖いです。ほかの子の容姿をダシにしている感じがして、受け付けないです」(20歳男性/大学生)
比較させてほめられたいのか、「かわいい」という自分に酔っているのか……と考えてしまうという意見もありました。
悪意はないとしても、「かわいい」を連発してしまうとあざとすぎると思われるかもしれません。
裏の顔がありそう…友達の悪口を言う
「別に友達のことを狙っているとかじゃないのに、職場の女性が『あの子は性格悪いんだよね』と急にディスり始めたことがあって。
友達のこと悪く言うとか最悪だな……と思って引きました」(26歳男性/金融)
同性の友達について悪く言う女性に対して、怖いと感じる男性が多いようです。
悪口を言っていたあとに仲良さそうにしているのも、なかなかの恐怖を感じるのだとか。
他人を悪く言ってもいいことはないといえるでしょう。
嘘でしょ?「私すっぴん派なの」
「絶対化粧してるはずなのに、『私すっぴん派なんだ』って言い張ってる子がいて引きました。
すっぴんでこんなにかわいいんだよって言いたいのかもしれないけど、あざとすぎて無理です」(24歳男性/大学院生)
化粧を楽しむのも、すっぴんで過ごすのも個人の自由です。
そのときにわざわざ「すっぴん派なの」とアピールすると、必死感が伝わってしまうみたい。
化粧していることがわかってしまうと、嘘をついているとも思われる可能性があるので、注意しましょう。
言わぬが花!手作りアピール
「めちゃくちゃうまそうな弁当をただ見て、『美味しそうだな』って思うだけなら最高なんです。
でもそこで『これ手作りなの』って言う女性が多いですよね。
結局それをアピールしたいんだなって思います」(29歳男性/SE)
聞かれていないのに「手作りなの!」とアピールするのは、控えた方がいいでしょう。
言わない方が、良い印象だけ与えられるかもしれませんよ。
印象を下げるあざとテクはNG
自分では良いと思っていても、相手は違う印象を抱いているかもしれません。
あざとすぎる言動は、なるべく控えた方が良さそうです。
自分の普段の性格と離れすぎない「適度なあざとさ」で、恋愛上手を目指しましょう。
(コンテンツハートKIE/ライター)
(愛カツ編集部)