誕生月に込められた地球と太陽と月、そして自然のパワーは、その人の恋愛傾向にも大きな影響を与えます。

交際の始め方である告白の理想形を知れば、彼との関係を深めるヒントになるでしょう。

そこで今回は、男性の誕生月別に、彼が告白したい派か、されたい派かを占いました。

前編に引き続き、今回は7〜12月生まれの方をご紹介します。

男性の誕生月別!彼は告白「したい」派?それとも「されたい」派?【後編】

7月生まれ

【されると断れないから「したい」派】

7月生まれの男性は、相手の気持ちに寄り添いすぎてしまうタイプ。

告白されると申し訳なさから断り切れず、隙ではないのにOKしてしまうことも。

それを自覚しているので、自分から告白したいと思っているのでしょう。

とはいえ、相手の気持ちが分からないと勇気を出せない場合があるので、分かりやすく好意を匂わせるのがおすすめ。

8月生まれ

【告白できるけど「されたい」派】

陽気で天然な性格に加え、ノリのいいところがある、8月生まれの男性。

サラッと告白できてしまうオープンな人柄ではありますが、本当は告白されたい派のようです。

普段の軽いノリが不真面目な印象を与えることは理解しているからこそ、真剣な告白にドキッとするのかも。

9月生まれ

【フラれるのが怖い「されたい」派】

9月生まれの男性は、論理的な思考を好む傾向にあります。

自分から告白するなら、完璧な計画を立てようとしますが、じつは不安で動けなくなりやすい告白されたい派なのだとか。

彼に行動を起こしてほしいと思うなら、受け入れる雰囲気を普段から見せておくことが重要です。

10月生まれ

【駆け引きは面倒だから「されたい」派】

相手との関係性や状況次第で告白する・されるを切り替えられる、駆け引き上手な一面がある、10月生まれの男性。

しかし、気が楽な告白される方が望ましいと言うのが本音みたい。

意外と面倒くさがり屋な部分があるので、できると言っても駆け引きはしたくないのでしょう。

11月生まれ

【1人で気持ちを温める「したい」派】

11月生まれの男性は、一度芽生えた恋心がなかなか冷めないタイプです。

少しずつ気持ちを深めて、告白のタイミングをうかがっていそう。

しかし、外からはその気持ちが見えにくいので、急な告白に感じる可能性も高いです。

12月生まれ

【愛を伝えてほしい「されたい」派】

言動はおっとりしている一方で、好きになった相手に執着しがちな、12月生まれの男性。

告白を通して相手の愛情を実感したがるうえに、告白を引き出すテクニックの持ち主でもあるよう。

交際が始まってからも、ひんぱんに愛情を確かめようとしてくるはずです。

彼の性格に合った対応を

男性の中にも、自分から告白したい気持ちはあるのに、そこまで踏み出せないと言う人もいます。

気になる彼の傾向を知ることは、恋愛成就の大事なステップの一つです。

勇気を出して自分からアクションを起こせば、案外簡単に関係が発展することもあるでしょう。

(芦田イングリット/占い師)

(愛カツ編集部)