コロナ禍の今の状況のせいで、「思い切りデートできない」、「価値観が合わなくて破局寸前」など、様々な問題がでてきてしまっているカップルもいるかもしれません。
また、恋人に会えても色々気になってしまって、「心から楽しめない」と思っている人たちもいるはず……。
せっかく恋人に会うなら、心から楽しみたいですよね。そのためにも、コロナ禍で恋人に会う際は、きちんと対策しておきましょう!
そこで今回は、ネクストレベルが実施した、「恋人との過ごし方の変化」を元に、「恋人と会うときのコロナ禍の対策」をランキング形式で発表いたします。
もし、彼氏が対策してくれなくて嫌な気持ちになったら、自分から提案してもいいかも。
第3位:「空いている店や施設を選ぶ」(10.8%)
上記の調査の中で、コロナ禍前から交際している恋人を持つ独身男女225人に、「コロナ禍において、恋人と会う際に気を付けていること」を聞いたところ、3番目に多かった回答が、「空いている店や施設を選ぶ」(10.8%)でした。
今までは行列ができる人気店や、話題の施設でデートをしていたカップルもいたかもしれませんが、コロナ禍では密を避けるため、「席を広めに取ってあるお店に行く」、「入場制限をしている施設に行く」などを意識するだけでも、安心感がありますよね。
これを機に、新しいお店を探してみると、素敵なお店との新しい出会いがあるかもしれません。
第2位:「外出せず、自宅で会う」(13.6%)
そして、上記の調査中で2番目に多かった回答が、「外出せず、自宅で会う」(13.6%)でした。
外にいればいるほど、感染の確率は上がりますよね。この時期あえて外に出るのは避けて、自宅で会うというカップルも多いみたいです。
今までアウトドアやお買い物など、外でのデートが多かったカップルも、この機会にお家で楽しめることを考えてみるのもいいかもしれませんね。
テレビゲームや、映画観賞、食事を宅配オーダーするなど、工夫をすれば楽しめることは山ほどあるはず。
第1位:「手洗い、手指の消毒」(21.4%)
最後に、1位になった回答は、「手洗い、手指の消毒」(21.4%)でした。
基本中の基本ですが、シンプルな手洗いや消毒は必須ですよね。
持ち歩き用のアルコール消毒を携帯しておくと、気になったときにいつでも消毒できます。
デート中に自ら消毒すると、「ちゃんと携帯をしてて、えらいね」と彼氏からも好印象かも。
また、彼氏があまり消毒などをこまめにしない人だったら、「一緒に消毒しよう」とかけてあげると、すんなりしたがってくれるかも。
自分だけの問題ではないので、お互いに気をつけたいですよね。
ちゃんと対策して楽しく過ごそう
カップル同志で、コロナ対策をきちんと心がけて、一緒にいる時間を楽しんでください。
気になるポイントが違うだけで、「この人とは合わない!」と些細なことで喧嘩にもなりがちですが、こういうときだからこそ、絆を深めるチャンスでもあります。
コロナ禍を上手な対策と工夫で乗り切って、更に仲良しカップルになることを目指してみては!?(麻生アサ/ライター)
(麻生アサ/ライター)