結婚相手とは、ずっといい関係でいたいですよね。
実際に結婚するまで分からないとはいえ、いい夫婦関係を築ける相手かどうか、できれば事前に見極めたいもの。
そこで今回は、既婚女性の体験をもとに「いい夫婦になれるか確かめるポイント」を紹介します。
言いたいことを言い合えるか
「夫とはケンカになったとき、お互いに言いたいことを言い合えます。
これは結婚する前から変わってません。
言い訳せずストレートに伝えてくれるし、私の意見も尊重してくれるので、とても助かっています」(38歳女性/メーカー)
結婚してからも、一切ケンカをしない関係でいるのは難しいでしょう。
そして、ケンカになったときの受け答えや仲直りの仕方などに不満があると、結婚したあとに苦労する可能性があります。
お互いに言いたいことをぶつけ合い、意見を尊重し合える関係はいい夫婦関係といえます。
素直に思いを伝え、ときには謝罪できるかどうかを見極めましょう。
こだわりは強すぎないか
「うちの旦那は服にうるさくありません。
安いノーブランドのものでも平気で着てくれます。
もちろん自分の趣味はあるようですが、毎月使えるお金の範囲内で済ませてくれているので助かっています」(28歳女性/主婦)
結婚も出産も、もちろん日常生活も、何かとお金がかかるものです。
そのため、服や趣味などにこだわりがある場合は、満足に貯金できないことも。
また、こだわりが強すぎる相手と結婚すると、生活を共にするなかで不満が溜まり、窮屈な思いをする可能性もあります。
ある程度のこだわりはあっても、経済的な事情と折り合いをつけられる男性となら、結婚後もうまくやっていけそうですね。
自分を優先してくれるか
「旦那は結婚前から私優先で物事を考えてくれる人でした。
子どもが生まれてからも自分本位な行動をしませんし、家族のことを最優先にして考えてくれる自慢の夫です」(34歳女性/主婦)
仕事や人付き合いなどに追われ、余裕のない生活に追われてしまうことは誰でもあります。
そのような状況でも、家族を優先してくれる夫はとても素敵ですよね。
付き合っている段階で、お互いのことを大切に思い、譲り合える関係を築けていれば素敵な結婚生活が送れる可能性は高いでしょう。
もしそのような相手を見つけたら、チャンスかもしれませんよ!
幸せな結婚を!
結婚生活を始めてから、相手に対して不満が生まれてしまうことは少なからずあると思います。
だからこそ、事前にいい関係を築けそうな相手かどうか、ある程度見極めておくことが大切です。
ぜひ参考にして、幸せな結婚をしてくださいね!
(コンテンツハートKIE/ライター)
(愛カツ編集部)