レストランで…客「料理焦げてるじゃねぇか!」→店員「多少の焦げはつくもので…」納得いかない客の【まさかの発言】で…警察沙汰に!?

皆さんは、店でクレームを言った経験はありますか?
今回は「クレームを慈善事業だと思っている男」にまつわる物語とその感想を紹介します。
※この物語はフィクションです。


イラスト:レイナの部屋【ブラックわーるど】

レストランで…

ある日、レストランで「料理焦げてるじゃねぇか!」とクレームを言った主人公。
正義感の強い主人公はクレームを、相手が同じ失敗をしないように伝える慈善事業だと思っていて…。

店員の態度に激怒


出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】

「多少の焦げはもともとつくもので…」と言った店員に、聞く耳を持たず激怒した主人公。
「こんな店二度と来ない!」と捨て台詞を吐き、店をあとにしました。

しかしその後、もう一度店に戻った主人公は、今度は店長にクレームをつけ「教育をしてやってるんだ」と大騒ぎし始めます。
すると店長が店員に「警察呼んで」と伝え、主人公の行いが警察沙汰に発展してしまったのでした。

読者の感想

理不尽なことならクレームを言ってもいいと思いますが、主人公のクレームはかなり悪質ですね…。
クレームを慈善事業だと考え、自分が正しいと思っている主人公は、やっかいだなと感じました。
(50代/女性)

クレームを慈善事業だと思っているだなんて身勝手だと思います。
この一件をきっかけに、主人公が考えを改められるといいのですが…。
(40代/女性)

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
※実際に募集した感想をもとに記事化しています。



(愛カツ編集部)