家族3人で旅行を計画中、義母から“予約完了”の連絡が!?夫に話しを聞くと…『あ~その話?』⇒実はイヤ!【ありがた迷惑】とは

他人を思いやる心はとても大切ですが、時にその行為が相手に負担を与えてしまうことも。
善意があっても、相手にとっては「ありがた迷惑」になることがあるようです。

ここでは、そんな行為の例を挙げてみたいと思います。

配慮が行き過ぎてしまった結果

「出産後に義実家で過ごすことにしました。初めは感謝していたものの、勝手に人を招かれ子どもを披露されると、印象は変わりました…」(30歳女性)

善意でも自己の判断で進められると、感謝から不快に変わることもあるようです。

相手の興味を無視した会話

「積極的に会話を進めてくれるのは嬉しいですが、私の興味関心を無視して自分の好きなことばかり話されてうんざりしました…」(22歳女性)

自分の趣味について熱弁したい気持ちは分かりますが、相手がそれほど関心を示していない場合、会話は難航するでしょう。