恋愛カウンセラーの森野ひなたです。

彼氏ができてもすぐそっけなくなる、交際がつづかない……。

このように、男性のテンションが急に下がって、傷つく女性は多いもの。

でも、誰と付き合ってもそうなるなら、あなたに原因があるかもしれません。

今回は、男性に飽きられやすい女性の特徴をチェックリスト形式で紹介します。

恋愛カウンセラー談【男性からすぐ飽きられる女性】4つのNGポイント

自分の話ばかりする

ダラダラと日記のように「自分の日常」を話してばかりだと、男性につまらないと思われる可能性があります。

話術が巧みではないと、長い話は、オチもなくつまらない印象を受けがち。

会話だけではなく、LINEのやりとりも同じです。

相手に対してなにか感想を聞いたり、同意を求めたりして話をしてみると、盛り上がれる確率は上がりますよ。

彼が知らない人の話ばかりする

「彼が会ったこともない人の話」ばかりしてしまうのも、飽きられてしまう可能性があります。

たとえば「私の友だちAちゃんと、その友達のBくんとその同級生のCくんがね……」みたいな内容ですね。

彼が知らない人の話題は、よほどおもしろいものでない限り、興味を持てない可能性が高いでしょう。

友達の友達は、「他人」です。他人の話を聞いても、あまりおもしろくありませんよね。

彼も知っている人かつ、興味がある話題かどうか確かめてから話をしたほうがいいでしょう。

リアクションが薄すぎる

彼から「どう思う?」と尋ねられても、「うーん……よくわかんない」、それだけ。

こんなふうに、反応が薄く、自分の意見をきちんと言えないことはありませんか。

話しても反応が薄いと、彼の「話したい」「聞いてほしい」という気持ちも減ってしまいます。

そんな女性は、男性に「俺の話に興味ないのかな?」と思わせてしまう可能性も。

彼と2人のときには、あなたは聞きっぱなしではなく、相手:自分=6:4くらいの会話量を意識しましょう。

愚痴や悩みばかり言う

「いつも悩んでいるタイプ」の女性がなかにはいます。

そんな女性は、小さなことも不安になってしまい、相談事も多い傾向があるでしょう。

頼られてうれしい男性も、最初こそ力になってくれると思いますが、他愛のない悩みが続くと、面倒だと思われやすくなります。

とは言え、悩んでいると彼のことを考える余裕がなくなってしまいがちですよね。

そういうときは、「まあいいか」と心のなかでつぶやいて考えるのをやめるようにしたら、ちょっと心が軽くなりますよ。

相手の立場を想像できるように

あなたはいくつ当てはまりましたか?

多く当てはまったあなたは、飽きられやすい女性である可能性が高いかもしれません。

せっかく相手と付き合えたのに、「飽きられる」のは避けたいですよね。

相手のことを考えられるようになれれば、少しは改善できるはずですよ。

今回ご紹介した内容を参考に、相手の立場に立ったコミュニケーションを意識してみてくださいね。

(森野ひなた/ライター)

(愛カツ編集部)