普段、休日をどうやって過ごしていますか?

忙しい平日の疲れや、ストレスを解消することに活用しているという人は多いかもしれません。

そこで今回は、この春あなたの健康運を高める「休日の過ごし方」を、誕生月別に占いました。

前編に引き続き、今回は7月~12月生まれを紹介します。

【後編】誕生月別!この春、あなたの健康運を高める休日の過ごし方は?

7月生まれ

……旬の食材で料理をする

7月生まれは、旬の食材で料理することを休日のテーマにしてみて。

おすすめは、大地のパワーがたっぷり入った野菜のスープ。

コトコト煮込む時間がストレス発散になるし、栄養豊富な食事も健康の源に。

8月生まれ

……日光浴

この春、人生の重大な局面に差し掛かる8月生まれ。

休日は、太陽の光を浴びてパワーチャージを。

お弁当を持ってピクニックに行き、お日様の下で食べるなんてプランも、健康運アップにお役立ち。

9月生まれ

……ジムやスポーツクラブで汗を流す

控えめで、静かに過ごすのが好きな9月生まれ。

この春の休日は、ジムやスポーツクラブで体を動かして。

いい汗を流すほどに、日頃の疲れが一掃されます。

冬太りも解消できるなど、美容と健康運が同時にアップしそう。

10月生まれ

……ショッピング

ショッピングが、10月生まれにおすすめな休日の過ごし方です。

とくにアロマや無農薬食材など、体にいいものを買いに出かけるのがおすすめ。

気晴らしになるうえ、健康増進にも役立つこと間違いなし。

11月生まれ

……マッサージを受ける

この春の11月生まれは、多忙でお疲れモード。

休日は、そんな疲労困憊気味の心身を癒やすためにマッサージを受けて。

プロの技術で凝り固まった体が楽になり、気持ちもリフレッシュできます。

12月生まれ

……プチ断食で胃を休める

楽しいイベントや集まりに誘われることが多い、この春の12月生まれ。

外食の機会も多く、胃が疲れ気味になるみたい。

予定のない休日は、お粥やスープなどで胃を休めましょう。

プチ断食も健康運アップに役立ちそう。

健康運を高めて楽しい春を

新生活&新年度に入る春は忙しくなる人も多く、休日はいつも以上に貴重な時間と言えるでしょう。

過ごし方ひとつで、体調や運気も変わってきます。

多忙な平日を元気に乗り切るためにも、自分に合ったリフレッシュの仕方を知り、楽しく過ごしてくださいね。

(涼月くじら/占い師)

(愛カツ編集部)